天道
-
1.天道の山の神
「山の子」は山の神のお祭りをいい、春には田の神となって山を下り秋の...
-
2.名木アベマキ
ここのアベマキは、昭和45年に豊田市から名木の指定を受けた大樹であ...
-
3.役の行者さんと庚申塔
役の行者さん 役小角(えんのおづぬ)が正式名。奈良時代に山岳を舞台に...
-
4.アゲハチョウ観察公園
この公園は平成7年水無瀬川緑道整備の一環として、アゲハチョウ公園が...
-
5.水無瀬川桜並木
水無瀬川は以前、唐沢川と呼ばれていたが、上流の開拓が進み樹木が伐採...
-
6.光輪寺
明治17年四郷説教所として認可され、説教道場として庶民の集会の場と...
-
7.旧飯田街道と道標
四郷町下古屋、浦野酒造の南側を東西に走る小道は、名古屋方面と飯田方...
-
8.観音堂と弘法さん
明治末期、お鍬山全体に八十八の祠を造り、弘法さんの石仏を安置した。...
-
9.名木エノキ
名木エノキ(アサ科)。鈴木彦五朗邸、西藪に生育。定かではないが、樹...
-
10.秋葉山常夜燈と火の見櫓
天道秋葉山常夜燈は、享和3年(1803年)火伏せの神として秋葉信仰...
-
11.雲龍寺
雲龍寺は水月山雲龍寺といい、聖(しょう)観世音菩薩を本尊とした曹洞...
-
12.天道社
四郷町にとって氏神である八王子社(現在は八柱神社)、天道社(現在は...
-
13.四郷村宝暦義民供養塔
時は江戸時代中頃の宝暦2年(1752年)挙母城主内藤丹波守政苗治政...