井郷ぐるっと見て歩き

メニュー
  • ごあいさつ
  • 井郷地区の歴史
  • 史跡・名所
  • 井郷地区の動物
  • 井郷地区の植物
  • ウォーキングMAP
  • 井郷地区医療機関

井上自治区のホームページ

  1. HOME
  2. 井上

井上

  • 11.一丁目しだれ桜

    今より40年程前、故安西照男氏が長野旅行の土産として植樹した1本である...

  • 10.頌徳碑と井上の地名

    頌徳碑は故井上徳三郎氏の偉業を讃え、大正15年、当時の猿投村が建立...

  • 9.みどりの小径

    この施設は、井上区創設70周年を記念して、区民の協力の下に平成17...

  • 8.井上公園

    昭和47年の集中豪雨で水無瀬川が増水、めがね橋が決壊、大きな被害を...

  • 7.忠魂碑

    昭和6年9月、南満州鉄道爆破事件から満州事変が勃発し、その後、日中...

  • 6.猿投農林高校

    明治39年5月、上郷村花本の民家を仮校舎として生徒数29名で開校。その後...

  • 5.唐沢のお天王さん

    唐沢のお天王さんは、以前伊藤農場屋敷前の桃畑に祀られていた。大正時...

  • 4.枝下用水緑の小路

    枝下用水の建設工事は明治20 年に始まり、その後7 年間を費やして明治27...

  • 3.鞍馬山別院弘恵寺

    鞍馬山弘恵寺は、本山である京都鞍馬山の別院として昭和21年4月初代住職...

  • 2.名鉄猿投駅

    大正13年10月、故井上徳三郎氏は当時の三河鉄道(現名古屋鉄道)へ、多...

  • 1.水神さんの祠と常夜燈

    明治時代、故井上徳三郎氏がこの地に農地を開拓するに当たり、湧き水を...

  • ごあいさつ
  • 井郷地区の歴史
  • 史跡・名所
  • 井郷地区の動物
  • 井郷地区の植物
  • ウォーキングMAP
  • 井郷地区医療機関

ページの先頭へ

井郷まちづくりプラン推進会議|井郷便利帳編集(改訂)委員会